MENU

和牛ブランドランキング上位の人気の肉の美味しい食べ方や参考価格を紹介

美味しい牛肉が食べたいときには、ブランド牛を選ぶと失敗がありません。

しかしブランド牛には様々な種類があり、「どれを選べばいいかわからない」「特徴やブランドによる違いがわからない」と迷っている人もいるでしょう。

今回はおすすめのブランド牛をランキング形式で紹介します。

特徴や美味しい食べ方、参考価格も紹介するので、ぜひ美味しい牛肉を購入する際の参考にしてください。

目次

ブランド和牛おすすめランキング10選!肉質の特徴や価格を比較

おすすめのブランド和牛10種類を比較して、ランキング形式で紹介します。

価格はもちろん、それぞれ肉質の特徴やおすすめの食べ方が異なるので、好みのお肉を好きな調理法で楽しみましょう。

どのお肉もとろけるほど美味しいので、あまりブランド牛に詳しくない人は一番ピンときたお肉を食べてみるのがおすすめです。

順位 ブランド 産地 肉質の特徴 参考価格(100gあたり) おすすめの食べ方
1位 松阪牛 三重県 ・不飽和脂肪酸を多く含んでいてすぐに溶ける
・まろやかな味わいが楽しめる
・甘く上品な香りがする
3,000円~10,000円 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ローストビーフ
2位 神戸牛 兵庫県 ・甘みが強い
・きめ細かく口どけがよい
・味の余韻が楽しめる
・香りが高い
3,000円~8,000円 ・ステーキ
・鉄板焼き
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・煮込み料理
3位 米沢牛 山形県 ・しっとりとした食感が味わえる
・柔らかでジューシーな肉質が楽しめる
・まろやかな風味が感じられる
2,000円~5,000円 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉
4位 近江牛 滋賀県 ・肉質がきめ細かく柔らかい
・輸送中に水分が減らない
・細かいサシが入っている
・脂肪につやと独特な粘りがある
2,000円~5,000円 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉
5位 飛騨牛 岐阜県 ・きめ細かく柔らかい
・霜降りが美しい
・口の中でとろける
・芳醇な香りと味わいが楽しめる
1,000円~4,000円 ・ステーキ
・焼肉
・飛騨牛まぶし
・串焼き
6位 前沢牛 岩手県 ・鮮やかな霜降りになっている
・とろけるような舌触りが楽しめる
・しっとりしている
・豊かな風味がある
2,000円~5,000円 ・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・前沢牛のにぎり
7位 宮崎牛 宮崎県 ・芳醇な香りがする
・奥深い味わいが感じられる
・ほのかな甘みがある
・きめ細かなサシが入っている
2,000円~5,000円 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き
8位 鹿児島黒牛 鹿児島県 ・きめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・まろやかなコクがある
・うま味が感じられる
1,000円~4,000円 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き
・煮込み料理
9位 佐賀牛 佐賀県 ・つやさしと呼ばれるきめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・甘さがある
・コクがある
2,000円~5,000円 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ
10位 但馬牛 兵庫県 ・柔らかい
・サシの甘みが感じられる
・適度な脂肪があり肉本来の旨味が楽しめる
・赤身と脂が絶妙なバランスになっている
1,000円~4,000円 ・ステーキ
・すき焼き
・じゃぶ

ブランド和牛ランキングにランクインした牛肉の特徴を解説

ブランド和牛ランキングにランクインした牛肉の特徴を、詳しく解説します。

好みのブランド和牛を見つけるための参考にしてください。

ブランド和牛を自宅で楽しみたい人に向けて、おすすめの通販サイトもあわせて紹介します。

三大和牛の1つとして有名な「松阪牛」

順位 1位
産地 三重県
肉質の特徴 ・不飽和脂肪酸を多く含んでいてすぐに溶ける
・まろやかな味わい
・甘く上品な香り
参考価格(100gあたり) 3,000円~10,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ローストビーフ

松阪牛の定義は、以下の通りです。

  • 黒毛和種の未経産の雌牛である
  • 松阪牛個体識別管理システムに登録されている
  • 松阪牛生産区域での肥育期間が最長・最終である
  • 生後12ヶ月齢までに松阪牛生産区域に導入されている
  • 導入後に移動する場合は生産区域内に限る

未経産の雌牛を、松阪牛個体識別管理システムに登録した上で生産区域内において大切に育てたのが松阪牛です。

松阪牛は低温でも溶けやすい不飽和脂肪酸を多く含んでいて、口に入れるとすぐに溶けてまろやかな味わいが楽しめます。

甘く上品な香りも特徴です。

生産者は毎日牛の健康状態を確かめながら、適した配合や量の飼料を与えて松阪牛を肥育。

以下のような工夫もしながら、伝統ある技で確かな肉質の牛を育てています。

  • 食欲増進のためにビールを飲ませる
  • マッサージをする
  • 爪を切る

しっかりした安全管理も行いながら大切に育てられた松阪牛は、繊細な霜降りの柔らかな肉質になります。

900日以上肥育された松阪牛は特産松阪牛と呼ばれ、きめの細かいサシや霜降り、甘味を楽しめるのが特徴です。

ステーキにして食べると風味や食感が十分に味わえ、口の中でとろける感覚が楽しめます。

部位ごとの違いを味わえる焼き肉や、お肉のエキスを吸って野菜までおいしくなるしゃぶしゃぶ、とるける食感を味わうすき焼きもおすすめの食べ方です。

肉のうまみが閉じ込められるので、ローストビーフにして食べてもよいでしょう。

松阪牛に関する口コミを紹介します。

松阪牛の柔らかさや美味しさがわかる意見を見つけました。

松阪牛を気軽に家で楽しめる、松阪牛のおすすめ通販サイトも紹介します。

自宅で松阪牛を楽しむなら味にこだわりを持つ「牛追道中」

牛追道中の画像
自宅で松阪牛を楽しみたいときにおすすめの通販サイトの1つが「牛追道中」です。

自宅で松阪牛を楽しめるよう、味にこだわって商品を提供しています。

ステーキや焼き肉を楽しめる肉はもちろん、松阪牛100%のハンバーグなどの加工品も取り扱っているのが特徴。

肉の保存に適した竹皮に包んで配送してくれるため、品質を保ったまま自宅まで届きます。

桐箱の用意もあり、大切な人への贈り物にも最適です。

牛追道中は店舗も構えていて、焼き肉やすき焼き、しゃぶしゃぶが楽しめます。

店舗は名古屋市にあり、ランチタイムには手軽に食べられるランチコースもあるため、近くに住んでいる人はぜひ足を運んでください。

松阪牛のお得なセット商品も選べる「やまと」

特選松阪牛 やまと
「やまと」はA5ランク限定の松阪牛通販専門店です。

牛肉のランクは以下の組み合わせで決まります。

ランク 肉質等級 歩留等級
分類 1~5 A~C
基準 ・霜降り具合
・色やつや
・肉のきめ細かさ
・肉のしまり具合
・脂肪の色や質
肉の量

肉質等級は霜降り具合や肉のきめ細かさなどを総合的に判断したもので、最もランクの高いものが5に分類されます。

歩留等級は余分な脂肪がついておらず肉の量の多いものがA、脂肪の多いものがCに分類される仕組みです。

A5ランクはどちらの分類でも最も高い評価を受けた肉を言います。

A5ランク専門店のやまとなら、確かな品質の肉を楽しめるのがメリットです。

やまとは豊富な商品を取り扱っているのが特徴。

食べたい部位や希望の食べ方から、好みの肉を選んで購入できます。

お得なセット商品もあるので、食べ比べを楽しみたい人はぜひセット商品の購入を検討しましょう。

但馬牛の中から厳選された牛肉「神戸牛」

順位 2位
産地 兵庫県
肉質の特徴 ・甘みが強い
・きめ細かく口どけがよい
・味の余韻が楽しめる
・香りが高い
参考価格(100gあたり) 3,000円~8,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・鉄板焼き
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・煮込み料理

神戸牛とは、但馬牛の中でも厳しい基準をクリアした牛肉を言います。

牛肉に与えられる称号なので、生きているうちから「神戸牛」と呼ばれる牛がいないのが大きな特徴です。

但馬牛自体がブランド牛なので、ブランド牛の中からさらに選りすぐられた肉と考えると、品質の高さがわかりやすいでしょう。

神戸牛の基準は以下の通りです。

  • 但馬牛である
  • 未経産の雌牛または去勢した牛である
  • 認定された生産者が肥育している
  • 生まれ・育ち・出荷がすべて兵庫県で行われている
  • 等級が4B以上である
  • 12段階に分けた霜降りランクで6以上である
  • 枝肉の重量規定をクリアしている

認定された生産者が肥育し、すべて兵庫県内で育てられるなど、厳しい基準が定められています。

肉の等級や霜降りランクにも規定があるため、品質の悪い神戸牛は存在しません。

枝肉とは「頭部」「尾」「内臓」などを取り除いた後の肉の重量です。

神戸牛の大きな特徴は、甘みと香り。

但馬牛の特徴であるきめ細かい口どけが楽しめ、美味しさの余韻が長く続きます。

溶けやすい脂肪が含まれていて、きめ細かなサシが入っている、甘くとろける味わいの牛肉です。

神戸牛を肥育する際には、ストレスを与えないように自然豊かな場所で育てます。

生産農家それぞれがこだわった上質な餌を、成長や健康状態に合わせて細かくコントロールしながら与えるのが特徴です。

神戸牛を楽しむなら、とろけるような食感が味わえるステーキや鉄板焼きがピッタリ。

さっぱりと食べたい人にはしゃぶしゃぶやすき焼きが向いています。

じっくり煮ると旨味がでるため、煮込み料理にして食べるのもおすすめです。

実際に神戸牛に舌鼓を打った人の口コミを確認しましょう。

「美味しい」「昼には人があふれるほど」というツイートから、神戸牛の人気ぶりがうかがえます。

神戸牛をステーキで食べている人が多く見られました。

神戸牛を自宅で楽しむなら食べ比べも可能な「肉贈」

肉贈の画像
神戸牛を自宅で楽しむなら、和牛ギフト専門の「肉贈」での購入を検討しましょう。

産地直送の神戸牛が届く仕組みで、新鮮な肉を楽しめるのがメリット。

肉贈では他のブランド和牛も取り扱っていて、食べ比べができる商品もあります。

比較的リーズナブルな価格の商品も取り扱われていて、購入しやすいサイトです。

カタログギフトも豊富なので、大切な人への贈り物としても購入できます。

明治以来の伝統あるブランド牛「米沢牛」

順位 3位
産地 山形県
肉質の特徴 ・しっとりとした食感が味わえる
・柔らかでジューシーな肉質が楽しめる
・まろやかな風味が感じられる
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉

米沢牛の定義は以下の通りです。

  • 米沢牛銘柄推進協議会によって認定され飼育者が飼育している
  • 登録された牛舎での飼育期間が最も長い
  • 黒毛和牛の未経産雌牛である
  • 定められた場所でと畜されている
  • 月齢が32ヶ月以上で肉質と脂質が優れている

米沢牛を育てられるのは、米沢牛銘柄推進協議会によって認定された飼育者のみです。

肉質や脂質に関する条件も設けられていて、高い品質が期待できます。

明治時代に外国人教師として招かれた人物によって広められた米沢牛は、伝統あるブランド牛です。

米沢牛は、以下のようなこだわりを持って育てられています。

  • 独自の飼料で育てる
  • 牛の肥育に適した気候の中で育てる
  • 安全性にも気を配る

米沢牛はステーキで食べても美味しいですが、特にすき焼きで食べるのがおすすめ。

ジューシーな肉汁が味わえます。

肉の柔らかさが味わえるしゃぶしゃぶや、焼き肉にして食べてもよいでしょう。

ステーキにする場合は和風の味付け、焼肉なら粗塩など、シンプルな味付けが向いています。

米沢牛の口コミを確認しましょう。

シンプルに美味しさを伝えるコメントが多く見られました。

米沢牛販売指定店で安心して牛肉が買える「さかの」

米沢牛専門店さかのの画像
米沢牛銘柄推進協議会によって米沢牛販売店に指定されている「さかの」は、豊富な商品が特徴。

「自宅用」「定番商品」「贈答用」など、目的に合わせて米沢牛が選べて便利です。

自宅用のお試しセットなら、リーズナブルな価格で米沢牛が楽しめます。

「すき焼き」「焼肉」といった、食べ方に合わせて商品を選べるのもポイント。

自分好みの肉を見つけられます。

国内最古のブランド牛と言われる「近江牛」

順位 4位
産地 滋賀県
肉質の特徴 ・肉質がきめ細かく柔らかい
・輸送中に水分が減らない
・細かいサシが入っている
・脂肪につやと独特な粘りがある
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・焼肉

江戸時代に養生薬として将軍家にも献上されていた近江牛は、国内最古のブランド牛とも言われています。

近江牛自体は滋賀県内で最も長く飼育された黒毛和牛を言いますが、中でも以下の基準を満たしている品質のよい肉は「認定近江牛」として認証されています。

  • ランクがA4、B4等級以上である
  • 「近江牛」生産・流通推進協議会の会員が生産している
  • 特定の場所でと畜・枝肉格付けされている

品質の高い近江牛を食べたい人は、認定近江牛を選びましょう。

近江牛はきめ細かく柔らかい肉質が特徴。

輸送中でも水分が減らず、新鮮な状態で食べられます。

細かいサシが入っていて、脂肪につやと独特な粘りのある牛肉です。

肉自体が美味しいので、控え目の味付けで食べると肉本来の味が楽しめます。

柔らかさが楽しめるすき焼きやしゃぶしゃぶにすると、美味しく食べられます。

シンプルな味付けにして、ステーキや焼き肉で味わう方法も。

近江牛の口コミを確認しましょう。

柔らかい食感や美味しさに関する声が見られました。

近江牛で焼肉を楽しむのにピッタリの「おうちで焼肉屋さん」

お家で焼肉屋さんの画像
「おうちで焼肉屋さん」は、焼き肉専門店が自宅で焼肉を楽しめるように近江牛を通信販売しているサイトです。

近江牛だけではなくキムチやナムル、シメの冷麺など、自宅で焼肉を楽しめるセットを購入できるのがポイント。

近江牛の美味しさを引き立たせる特製のタレ類もセットになっていて、より美味しく肉が楽しめます。

職人による目利きと熟練のカットで旨味を引き立たせた近江牛が自宅で味わえるので、ぜひ利用を検討しましょう。

日本五大牛に含まれる「飛騨牛」

順位 5位
産地 岐阜県
肉質の特徴 ・きめ細かく柔らかい
・霜降りが美しい
・口の中でとろける
・芳醇な香りと味わいが楽しめる
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・飛騨牛まぶし
・串焼き

飛騨牛は日本五大和牛の1つとして知られています。

日本三大和牛は以下の4種類です。

  • 神戸牛
  • 松阪牛
  • 米沢牛または近江牛

3種類目が明確に決まっておらず、日本四大和牛として扱われるケースも。

上記の和牛に飛騨牛を入れた場合は、日本五大和牛と言われます。

飛騨牛の定義を確認しましょう。

  • 岐阜県で最も長い期間飼育されている
  • 飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度で認定・登録された生産者が肥育している
  • 14ヶ月以上肥育されている
  • 黒毛和種である
  • 肉質等級が3~5等級である

飛騨牛は制度によって認定された生産者が肥育した黒毛和牛で、肉質等級にも基準があります。

牛を飼育するのに良好な条件が整った岐阜県の中山間地域で、自然に近い環境の中でのんびりと育てられているのが特徴です。

自然な餌にもこだわっています。

飛騨牛は品質の高さが味わえるステーキで食べるのがおすすめ。

飛騨牛指定店で味わえる、飛騨牛まぶしも試したい食べ方です。

飛騨牛まぶしは炭でじっくり焼かれた飛騨牛が、ご飯の上に乗せられています。

ひつまぶしと同じように食べられて美味しいと評判なので、ぜひ一度味わってみましょう。

串焼きにして食べるのも手軽です。

飛騨牛に関する口コミを紹介します。

写真を見ただけでも、飛騨牛のひつまぶしも美味しさが伝わってきます。

自然環境に恵まれた土地で育った「前沢牛」

順位 6位
産地 岩手県
肉質の特徴 ・鮮やかな霜降りになっている
・とろけるような舌触りが楽しめる
・しっとりしている
・豊かな風味がある
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・しゃぶしゃぶ
・ステーキ
・前沢牛のにぎり

前沢牛の定義は以下の通りです。

  • 牛の品種が黒毛和種である
  • 牛の出生地が確認できる
  • 生産者が1年以上肥育している
  • 前沢地域での飼養期間が最長で最終飼養地である
  • 牛の個体識別に関する法律を遵守し牛の導入や飼養管理状況を記録する
  • 肉質等級が4以上、歩留等級がAまたはBである

前沢牛の肥育に関しては、品種や出生地に関する基準が厳格に定められているのがわかります。

ランクの基準もあり、品質の高い肉を食べられるのが特徴です。

前沢牛は自然環境に恵まれた土地で、以下のような工夫をしながら育てられています。

  • 飼料に牛の成長に合わせた適切な量の稲わらを混ぜている
  • 暑さに弱く寒さに強い牛に適した環境で育てている
  • 肥育農家が安定した肉質の牛を育てられる
  • 牛にストレスを与えないよう丁寧に世話をする

肥育農家が手間暇をかけて育てているので、高品質な牛肉が生産できます。

とろけるような舌触りが楽しめる肉質なので、しゃぶしゃぶで食べるのがおすすめ。

肉本来の味が楽しめるステーキで食べても美味しく味わえます。

前沢牛のにぎりにして食べても美味しいのが特徴です。

前沢牛に関する口コミを確認しましょう。

「感動の美味しさ」という声も見られます。

前沢牛がにぎりで食べられている様子も確認できました。

歴代の和牛日本一に2年連続輝いた「宮崎牛」

順位 7位
産地 宮崎県
肉質の特徴 ・芳醇な香りがする
・奥深い味わいを感じられる
・ほのかな甘みがある
・きめ細かなサシが入っている
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き

宮崎牛は「和牛のオリンピック」とも言われる全国和牛能力共進会で、2年連続総合優勝に当たる「団体賞」に輝きました。

参考:朝日新聞デジタル│和牛の五輪、鹿児島が日本一に 宮崎は3連覇逃す

3連覇は逃したものの、宮崎牛の確かな品質がうかがえます。

宮崎牛の定義は以下の通りです。

  • 黒毛和種である
  • 宮崎県で最も長い期間飼養されている
  • 出生地が宮崎県である
  • 肉質等級が4等級以上、歩留等級がA以上である

出身地や飼養期間、ランクなどに関する基準が設けられています。

宮崎では温暖な気候を生かして多数の黒毛和種が育てられていますが、中でも高い等級の牛肉が宮崎牛です。

芳醇な香りと奥深い味わいを感じられるのが特徴。

ほのかな甘みもあり、きめ細かいサシが入っています。

宮崎牛は独自の指針で、以下の特徴を持つ和牛へと改良を進めました。

  • 太りやすい
  • 飼いやすい
  • 肉質がよい

独自の肉牛改良体制は「宮崎方式」と呼ばれていて、現在も継続されています。

与える飼料の検討や飼養管理の改善にも取り組み、生産技術指導も実施。

高い品質を保てるような肥育が行われています。

きめ細かなサシが入っていて上質な脂と甘みを感じられるため、肉本来の味が楽しめるステーキや焼き肉がおすすめです。

芳醇な香りもあり、すき焼きにしても美味しく食べられます。

宮崎牛の口コミを確認しましょう。

「脂がとろける」「脂が上品」といった意見が多く見られました。

高級な宮崎牛を手頃な価格で味わえる「おすそわけ村」

「おすそわけ村」は、100gで2,000円は下らない宮崎牛を手頃な価格で味わえる通販サイトです。

宮崎牛の製造メーカーと徹底交渉した結果、他ではない価格を実現しました。

ギフト規格外の切り落としを有効活用して、価格を下げています。

「おすそわけ村」の宮崎牛は、秘伝の味噌だれに付け込まれているのが特徴。

宮崎牛の美味しさがさらに引き出されています。

贈答用の宮崎牛も購入できるので、目的に合わせて選びましょう。

和牛のオリンピックで1位になった「鹿児島黒牛」

順位 8位
産地 鹿児島県
肉質の特徴 ・きめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・まろやかなコクがある
・うま味が感じられる
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・すき焼き
・煮込み料理

2連覇を果たした宮崎牛の3連覇を阻止して和牛のオリンピックで1位に輝いたのが、鹿児島黒牛です。

参考:朝日新聞デジタル│和牛の五輪、鹿児島が日本一に 宮崎は3連覇逃す

鹿児島黒牛の定義は以下の通りです。

  • 鹿児島県における飼養期間が最も長い
  • 鹿児島県が最終飼養地である
  • 黒毛和種である
  • 未経産の雌牛または去勢した牛である

飼養地や品種に関する基準が設けられています。

鹿児島黒牛はきめ細かく美しい霜降りで、とろけるような食感を楽しめるのが特徴。

まろやかなコクと旨味も感じられます。

鹿児島県肉用牛振興協議会によると、鹿児島県で肥育されている黒毛和牛の頭数は全国1位です。

全国に占めるシェアは約2割で、美味しく育つよう改良を重ねられました。

参考:鹿児島県肉用牛振興協議会│鹿児島黒牛とは

鹿児島黒牛は、風味と味わいが出るように特別に配合した飼料を食べています。

安心して食べられるよう、公的な食肉衛生検査も実施。

味にも安全性にも配慮されています。

とろけるような食感と旨味が味わえるため、ステーキや焼き肉で食べるのがおすすめ。

すき焼きや煮込み料理にすると、コクや旨味が感じられます。

鹿児島黒牛の口コミを確認しましょう。

「霜降りで甘い」「他のブランド牛より美味しい気がする」といった声が見られました。

厳しい基準をクリアした高い肉質が特徴の「佐賀牛」

順位 9位
産地 佐賀県
肉質の特徴 ・つやさしと呼ばれるきめ細かく美しい霜降りが楽しめる
・甘さがある
・コクがある
参考価格(100gあたり) 2,000円~5,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・焼肉
・しゃぶしゃぶ

佐賀牛は基準が厳しいブランド牛として知られています。

佐賀牛の定義を確認しましょう。

  • 黒毛和種である
  • JAグループ佐賀管内の肥育農家で飼育されている
  • 肉質等級が4以上である
  • 脂肪交雑が12段階中7以上である

佐賀牛は肉質等級が4以上である条件に加え、脂肪交雑が12段階中7以上でなければいけません。

脂肪交雑とは肉質等級の要素の1つで、霜降りが良好かどうかを知る基準です。

肉質等級が4以上でも、脂肪交雑が6以下だと佐賀牛とは呼ばれません。

佐賀牛の品質を保つために、JAグループ佐賀が独自配合した統一の飼料を食べさせ、佐賀県産の稲わらを与えるなど工夫を凝らして育てています。

品質の確保は当然として、市場が求める出荷量の確保や安定供給にも注意を払っているのが特徴です。

霜降りの美味しさや甘さ・コクを味わうには、ステーキや焼き肉がおすすめ。

あっさりしたしゃぶしゃぶも、佐賀牛のうま味を引き立てます。

佐賀牛の口コミを確認しましょう。

「溶ける脂が美味しい」「ステーキが美味しい」といった意見が見られました。

他のブランド牛の素牛にもなっている「但馬牛」

順位 10位
産地 兵庫県
肉質の特徴 ・柔らかい
・サシの甘みが感じられる
・適度な脂肪があり肉本来の旨味が楽しめる
・赤身と脂が絶妙なバランスになっている
参考価格(100gあたり) 1,000円~4,000円
おすすめの食べ方 ・ステーキ
・すき焼き
・じゃぶ

神戸牛は但馬牛の中でも厳しい基準をクリアした牛肉を言いますが、但馬牛がルーツとなっているのは神戸牛だけではありません。

松阪牛や近江牛の素牛としても知られています。

地域ごとの育て方で肥育された結果、別のブランド牛として売り出される仕組みです。

但馬牛の定義を確認しましょう。

  • 素牛が但馬牛である
  • 生まれも育ちも兵庫県内である
  • 兵庫県内の食肉センターに出荷される
  • 生後28ヶ月~60ヶ月以下の雌牛または去勢牛である
  • 歩留等級が「A」「B」2等級以上である

上記のとおり生まれも育ちも兵庫県内、 素牛が但馬牛でなければいけない、などのルールが設けられています。

但馬牛は豊かな水と緑に囲まれた環境で、ストレスなく育てられているのが特徴。

平安時代から優れた肉質が認められ、他府県の牛との交配が禁止されていました。

現在も純潔の血統を守っている、ルーツが明確な牛です。

ステーキで食べれば、但馬牛の柔らかい肉質とサシの甘味が堪能できます。

柔らかく、良質で適度な脂肪がついている但馬牛は、すき焼きにも最適。

但馬地方の郷土料理である「じゃぶ」にも、但馬牛が使われています。

野菜の風味や糸こんにゃくの食感によって、但馬牛の美味しさが引き出される料理です。

但馬牛の口コミを確認しましょう。

美味しいという意見が多く見られました。

「ミート・マイチク」

ミート・マイチクの画像
「ミート・マイチク」は、但馬牛をリーズナブルに味わいたい人に向いています。

但馬牛をお得な価格で試せる切り落としがあるので、一度食べてみたい人はぜひ注文しましょう。

食べたい料理に合わせた部位も選べます。

「ミート・マイチク」は、但馬牛の質を落とさずリーズナブルに流通させたい思いから開発された、三田和牛の取り扱いもある通販サイトです。

但馬牛との食べ比べセットもあるため、比較したい人も気軽に試せます。

ブランド和牛を選ぶ際に知っておくと役立つ豆知識

ブランド和牛を選ぶ際に、知っておくと役立つ豆知識があります。

ぜひチェックしてください。

国産牛と和牛の違いは意味や牛の品種から判断される

国産牛と和牛には、以下の違いがあります。

種類 国産牛 和牛
意味 ・原産地を指す言葉
・日本で肥育・加工された牛
・輸入牛の場合は日本で育てた期間が最も長い牛
品種を指す言葉
牛の品種 ・ホルスタイン種
・交雑種
・アンガス種
・ヘレホード種
・和牛すべて
・黒毛和種
・褐毛和種
・日本短角種
・無角和種

国産牛は日本で肥育された期間が最も長い牛を指す言葉で、日本で育てる前に海外から輸入している場合もあります。

国内飼育していれば、品種は問いません。

和牛は品種を指す言葉で、和牛に分類されるのは黒毛和種など上記で紹介した4品種のみです。

和牛の多くを黒毛和種が占めています。

和牛とブランド牛の違いは?

ブランド牛は、和牛に分類される牛の中で細かく定められた基準をクリアしたものを言います。

基準は銘柄ごとに定められていて、以下のような基準によって判断されます。

  • 品種
  • 性別
  • 肥育地
  • 肉質等級
  • 歩留等級

同じ地域で肥育された同じ品種の牛でも、基準を満たしていないものはブランド牛と名乗れません。

三大ブランド牛とは?

三大ブランド牛とは三大和牛と同じ意味として使われる言葉で、以下のブランド牛を言います。

  • 神戸牛
  • 松阪牛
  • 米沢牛または近江牛

神戸牛と松阪牛は三大ブランド牛と言えますが、3種類目ははっきり決まっていません。

米沢牛を入れて三大ブランド牛としている場合もあれば、近江牛が入っているケースも見られます。

3種類目がはっきりしていないため、四大ブランド牛として扱われる場合も。

いずれを選んでも美味しく食べられるので、好みに合わせて選びましょう。

一番好きな全国ブランド牛肉ランキングに選ばれた牛とは?

「一番好きな全国ブランド牛肉ランキング」に選ばれた牛の、上位5位までを紹介します。

  • 松阪牛
  • 米沢牛
  • 飛騨牛
  • 佐賀牛
  • 近江牛

参考:時事ドットコムニュース│一番好きな全国ブランド牛肉ランキング

三大和牛以外も、上位にランクインしているのがわかります。

日本一高い肉の値段はどれくらい?

日本一高い肉の値段は、100gで15,000円程度。

高額の値段がつくのは、牛肉の中でも最上級と言われる部位「シャトーブリアン」です。

シャトーブリアンは牛ヒレ肉の中央にある、厚みがあり肉質のよい部位を言います。

きめ細かくやわらかいのが特徴の、一般の市場ではめったに手に入らない希少部位です。

ブランド牛のシャトーブリアンの中には、さらに高額が付くものもあるといいます。

ランキングから好みのブランド和牛を見つけて味わおう

ブランド和牛はそれぞれ味に特徴があるため、自分好みの商品を見つけて味わうのが一番。

しかし、どれも美味しそうで好みのものを選べないなら、通販サイトでお取り寄せして贅沢に食べ比べするのもおすすめです。

ランキングで紹介した美味しい食べ方を元に、好みの食べ方に合うブランド和牛を選ぶ方法もあります。

ブランド和牛は特定の地域で育てられているため、出かけて食べるのは難しいケースもあるでしょう。

通販サイトを利用すれば、自宅でも好みのブランド和牛が楽しめて便利です。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる